白い巨塔と医療過誤事件
私は,「白い巨塔」の大ファンで,小説(新潮社)だけでなく,ドラマのDVDも旧シリーズ,新シリーズいずれも揃えています。
旧シリーズの財前五郎役の田宮二郎さんや,清潔感あふれる原告代理人弁護士役の児玉清さん(アタック25の司会をされていた俳優さん)は,いずれもはまり役で格好良かったですね。
さて,「白い巨塔」の大きなテーマの1つが,医療過誤裁判です。
私は,訟務検事時代に,大学病院や国立病院の医療過誤訴訟を担当していました。「白い巨塔」で描かれている大学病院の様子は,閉鎖的で,教授の権力が絶大であり,裁判に勝つためには証拠の偽造や偽証も厭わないというものです。
私が実際に経験したときは,時代が相当異なるので,さすがにそんなにひどいことはありませんでしたが。
ただ,医療過誤事件の打合せをするときに,教授,助教授(当時は准教授ではなく,この呼び名でした。),講師,助手といった方々が勢揃いしますが,教授の意見には口出ししにくいような独特の雰囲気があったことは事実です。
また,訟務検事のときには,国立病院で,脳の血管バイパス手術を見学する機会もありました。顕微鏡を用いた非常に繊細な手術で,執刀医の技術は超人的な神業に見えたものです。
医療過誤を担当すると,まずは,その分野で医学生が読むような標準的なテキストで基本的知識をつけ,関連する論文に目を通し,カルテを分析し,また,医師からも何度も話を聞いて,医学の専門的なことを理解しなければなりません。これは,相当骨が折れます。
また,論文の収集は医師にお願いすることが多いですが,医師側に有利な記述があると指摘された論文の別の部分に,裁判で不利になるような記述がなされていることもあり,きちんと全体に目を通さなければなりません。
医師は専門的知識が豊富にあるすぎるからか,文章を書いてもらっても,そのままでは裁判官に伝わりにくく,裁判の主張に使えないことも多くあります。これを,裁判所に分かるように,いわば翻訳することも,代理人の重要な仕事です。
医師による医療過誤が,時々,刑事事件となって立件されることがあります。その中で,裁判で過失の有無が争われ,時には無罪となる事例もあります。医療行為,特に手術は,もともと病気であったり,怪我をしている人の体を侵襲しますので,必ず一定のリスクが伴います。そのリスクについて,日々進歩し続ける当時の医療水準に照らして,許されるものであったかそうでなかったかを判断することは,非常に難しいことといえるでしょう。
弁護士は,医療の専門家ではありません。ただ,私の経験では,特定の事件で必要となる限られた範囲での医療の知識については,努力すれば,身につけることが可能だと思います。また,法律に照らして過失の有無を判断し,それを裁判官にどうアピールするかを選択することは,正に法律家である弁護士の得意とする作業です。
訟務検事のときに,難しい医療過誤事件を担当したことは,自分の知らない分野を勉強する方法論を身につけたという意味でも,自分にとって財産になっています。