PAGE TOP ▲

ダイエット方法論2


前回に引き続いて,ダイエットの具体的な方法論のお話です。

1 体重計測
毎日,朝と夜(あるいはどちらか),必ず体重を量って,なおかつそれをノートに記録します。
体重計は,少し奮発して,100グラム単位で量れ,体脂肪計もついているものを買いましょう。

 

2 食事制限(レコーディングダイエット)
この方法は,その多くを,参考文献に掲げる岡田斗司夫さんの方法論に依拠しています。

①まずは1週間、食べたものを全部,小さなノートにただ記録します。

 

次に1日1500キロカロリーを目標にして、本やHPを参考にカロリー計算をしながら,同じく小さなノートに全部記録します。

これを3~4か月続けると大きな効果が出ます。それ以上は不要です。

まずは、3か月、せめて1か月と目標を定めて始めてみましょう。

もし食べ過ぎても,次の日以降で少しずつ減らして調整するなど,多少のでこぼこは許容しましょう。

軌道修正をすればいいので,気にしないことが大事です。

ハレとケは大事であり,息抜きもないとつらいので,飲み会などは自粛せずに大いに楽しむのがよいと思います。

私も,ダイエット期間中でも,焼き肉や寿司は何回か食べましたし,飲み会にも出ていますし,お酒も毎日飲んでいます。

要するに、たくさん食べるときの前後の日や、朝や昼の食事でカロリーを調整をすればよいと割り切ることが大事です。

また、専門家ではないので、あまり、カロリー計算は厳密にしすぎず、ざっくりとでよく、おおむね1500になればよいと考えています。

 

③食事ダイエットは体調管理に十分注意しないと、しんどくなって挫折してしまいます。

栄養バランスに注意して、絶対に偏った食生活にしてはいけません。

  タンパク質(肉、魚、大豆)

  糖質(ご飯、パン)

  野菜(緑黄色野菜と淡色野菜)

  乳製品(牛、チーズ、ヨーグルト)

を必ず毎日摂取します。

また,完全食品のも意識的に摂取します。

少しずつでも1日3回食べて、まとめ食べをしないことも大事です。

酒とおやつは糖質ですが,どちらかを我慢して,1日に両方は食べないようにします。

ただ,好きな物を全部我慢すると挫折するような気がしますので、そのへんはバランスよく。

飲料水は無糖を選びます(人工甘味料も不可)。

サプリメントに頼らず,添加物にも注意します。

ダイエット中は,必要最小限の栄養で体を動かしていますので,体に悪いものは極力排除する必要があります。

また,サプリメントに安易に頼ると、食品から栄養を摂取する力が弱まるようです。

 

④食べ方にも工夫があった方がよいです。

急激に血糖値を上げると,太りやすいそうです。

よく言われることですが,口に入れてから30回かむと消化の効率がよくなり,また,空腹も満たされます。

ただ実際,律儀に30回も噛んでられません。

そこで,私の場合は,最初の一口だけ30回噛むようにしていました。

そうすると,後もそれにつられて,普段よりはよく噛むようになります。

また最初に口に入れるのは,スープや野菜のように低カロリーのものにすると,急激に血糖値があがらないので、よいとされています。

 

⑤レコーディング・ダイエットは、階段状に体重が減ります

カロリー制限しているのに,減らない時期が数日から1週間続くときがあり,「何でやねん。」と思いますが,気にしてはいけません。

その後、一気に減る時期がきます。

 

⑥ゲーム感覚でやることがよいです

1500キロカロリーの範囲に何をいれるか、お菓子をどうしても食べたいとき、お酒を飲みたいとき、肉を食べたいときに、何を減らして調整するかとか、パズルのようにして楽しむことができます。

続きは,次回。

今度は運動のお話をします。

 

参考文献
・岡田斗司夫「いつまでもデブと思うなよ。」(新潮新書)〔必読!!バイブルです〕
 ・香川芳子「食品80キロカロリーミニガイド」(女子栄養大学出版部)
 ・吉田美香「目で見るカロリーハンドブック」(主婦の友社)
 ・HP「簡単!栄養andカロリー計算」 http://www.eiyoukeisan.com/
※カロリー計算の方法は、いくつか類書があるので、好きなものでいいと思います。